ヨコヨコが思ったよりも継続してます。
おそらくはXRPをはじめとしたALTCOINの影響が大きいんでしょう。
ちょっと元気になってきてます。
いつもならここで
「相場全体の活気が急速上昇中!! もはやだれにも止められない加速相場が帰ってきた!?」
なんて煽るところですが、依然として84万(79万)の壁を破れないのであればどうしようもない。
いまだレンジ内の日足です。さらに……
下からの支持線が急すぎる。
今夜か明日朝には急落する危険を予感させる状態です。
じっくり先行きを見据えたうえでエントリーしましょう。
2018年9月23日日曜日
2018年9月19日水曜日
⊂二二二( ^ω^)二⊃↑range↓
はい、相変わらずですが、具体的には以下の様になります。
まず日足ですが、ご覧の様に他の日に比べると限りなく十字が続くと思われます。
しかもやや下げつつ。
次いで時足ですが、
流れとしてはこんな感じ。
直前の高値である710付近まで戻す見込み。
4時足では、
こういう風になると思われます。
からの崩落があると予想されるので、基本的には底ロング(701200以上703000以下)が取れるように指値しておくのがオススメ。
細かくスキャする人は基本的にポジションをSで。
まず日足ですが、ご覧の様に他の日に比べると限りなく十字が続くと思われます。
しかもやや下げつつ。
次いで時足ですが、
流れとしてはこんな感じ。
直前の高値である710付近まで戻す見込み。
4時足では、
こういう風になると思われます。
からの崩落があると予想されるので、基本的には底ロング(701200以上703000以下)が取れるように指値しておくのがオススメ。
細かくスキャする人は基本的にポジションをSで。
2018年9月18日火曜日
⊂二二二( ^ω^)二⊃↑range↓
2018年7月17日火曜日
2017年10月6日金曜日
ん~……(´∀`∩)↑age↑
11月のHF問題に少々バイアスがかかってしまってるのかもしれない。
ここはもっと流入している新しい層のファンダ的観点もそうだけど、技術的なニュースよりも商圏で起きてるニュースを重要視したほうがいいんだろうね。
だから、本格的にメディアが分裂問題を真摯に扱い始めるだろう今月後半あたりにググっと下げるとおもうんだな。
ゆえにここは、しばらく上げるなり!!
週末はロングでポジってていつでも逃げられるようにしておけば良いかと。
ってことは11月のフォーク直前には前回同様に急騰する可能性がたかいどすえ。
ポジりたくない人はいったん適当なところで手仕舞って、フォーク直前まで待つのもいいかもね。
ここはもっと流入している新しい層のファンダ的観点もそうだけど、技術的なニュースよりも商圏で起きてるニュースを重要視したほうがいいんだろうね。
だから、本格的にメディアが分裂問題を真摯に扱い始めるだろう今月後半あたりにググっと下げるとおもうんだな。
ゆえにここは、しばらく上げるなり!!
週末はロングでポジってていつでも逃げられるようにしておけば良いかと。
ってことは11月のフォーク直前には前回同様に急騰する可能性がたかいどすえ。
ポジりたくない人はいったん適当なところで手仕舞って、フォーク直前まで待つのもいいかもね。
2017年9月28日木曜日
2017年8月18日金曜日
どこがオススメ!?暗号通貨取引所 その2【CoinCheck】コインチェック
へいへいへーーーい
という訳で暗号通貨初心者たちのための取引所解体新書第二弾でございます。
今回の取引所はこちら
国内でも屈指のALTCOIN取引所(13銘柄)として知られるCCことコインチェックです。
ちなみにビットコインの現物取引出来高は国内最大となっております。スゴイ
という訳で暗号通貨初心者たちのための取引所解体新書第二弾でございます。
今回の取引所はこちら
国内でも屈指のALTCOIN取引所(13銘柄)として知られるCCことコインチェックです。
ちなみにビットコインの現物取引出来高は国内最大となっております。スゴイ
2017年8月17日木曜日
(´∀`∩)↑age↑っぽい
おもったよりも小幅の下落からの急速復帰。
更に恐るべきはボリバンの範囲内で収まる上げ基調。

これはもう少し上げてくるかもしれぬ。
取り敢えず再び最高値チャレンジで吹き上がってのち、、、と考えられそう。
ポロのレンディング状況がわからないのでなんとも言えないけど、先の崩落でショートが溜まってる可能性が高いので、ここでのショートは厳禁だ。
更に恐るべきはボリバンの範囲内で収まる上げ基調。
これはもう少し上げてくるかもしれぬ。
取り敢えず再び最高値チャレンジで吹き上がってのち、、、と考えられそう。
ポロのレンディング状況がわからないのでなんとも言えないけど、先の崩落でショートが溜まってる可能性が高いので、ここでのショートは厳禁だ。
posted from Bloggeroid
2017年7月27日木曜日
q(゚д゚ )↓sage↓
平均線だったりオシオレーターだったりからみれば下げてくる感じ。
でも出来高は下げて流動性が怪しくなってるから、急騰もあり得る動き。

しかしながらやっぱり下げると予測。
今の上げも売り場を作るための上げじゃないかと思ってるので、さらに出来高を積んで明日明後日を目安にまた波が来ると思います。
それまでは基本的に底買い増しをこまめに積む感じで。
ショートはしない。
でも出来高は下げて流動性が怪しくなってるから、急騰もあり得る動き。
しかしながらやっぱり下げると予測。
今の上げも売り場を作るための上げじゃないかと思ってるので、さらに出来高を積んで明日明後日を目安にまた波が来ると思います。
それまでは基本的に底買い増しをこまめに積む感じで。
ショートはしない。
posted from Bloggeroid
2017年6月6日火曜日
大相場ですよ(´∀`∩)↑age↑後q(゚д゚ )↓sage↓!?
ブレイクブレイクのダブルブレイクで青天井モードに突入しました。

しかし、ここからが勝負どころです。
ガンガン上げますので、逆に言えばいつ落ちてもおかしくない状態なんです。
ですから間違いなく振り回されます。
何がどう来るのか分からないのが辛いところですけど、本気の懸念材料までまだまだ猶予もあることですから、巷にあふれるプラス材料を糧に突き進むべきかもしれません。
ちなみに私は買い増しましたwww
しかし、ここからが勝負どころです。
ガンガン上げますので、逆に言えばいつ落ちてもおかしくない状態なんです。
ですから間違いなく振り回されます。
何がどう来るのか分からないのが辛いところですけど、本気の懸念材料までまだまだ猶予もあることですから、巷にあふれるプラス材料を糧に突き進むべきかもしれません。
ちなみに私は買い増しましたwww
posted from Bloggeroid
2017年6月1日木曜日
(´∀`∩)↑age↑
ダブルトップ目指す動きです。
ショートはとっとと解消し、ロングで張るべきかと。
ただ、依然としてマイナストレンドなのでそこそこロングで利益を得たら、改めてショート狙っていくのも悪くないと思います。

完全に下降に入るのは早くて二日後くらいだろうか……?
いずれにしても上髭ガンガンつきかねないので落ち始めてから仕掛けるようにしたいところ。
いちどショート勢を振り切るために思いっきり上げると思うので、先走らないように気をつけたい。
ショートはとっとと解消し、ロングで張るべきかと。
ただ、依然としてマイナストレンドなのでそこそこロングで利益を得たら、改めてショート狙っていくのも悪くないと思います。
完全に下降に入るのは早くて二日後くらいだろうか……?
いずれにしても上髭ガンガンつきかねないので落ち始めてから仕掛けるようにしたいところ。
いちどショート勢を振り切るために思いっきり上げると思うので、先走らないように気をつけたい。
posted from Bloggeroid
2017年5月29日月曜日
今日のALTCOIN. COVAL、コバルさん
ま、このチャートをご覧あれ。

まもなく買い時を感じさせる見事なカーブを描いてます。
某所で盛り上がってはいるんですが、如何せんこの流れで更に何かを期待するには厳しい。
情報としては期待値が高めのコインなので、もう少し下げたところで集めるのが良いと思います。
多分。
まもなく買い時を感じさせる見事なカーブを描いてます。
某所で盛り上がってはいるんですが、如何せんこの流れで更に何かを期待するには厳しい。
情報としては期待値が高めのコインなので、もう少し下げたところで集めるのが良いと思います。
多分。
posted from Bloggeroid
2017年5月19日金曜日
どこがオススメ!?暗号通貨取引所 その1【Zaif(ザイフ)】
国内唯一【MONA】を扱う取引所 ZAIF
記念すべき第一回目のご紹介は、オイラが初めて愛するMONAの為に登録した取引所のZaifです。
最古参の取引所の一つで、もともとはet-wingという個人発の取引サイトだったものを、朝山氏(@TakaoAsayama)率いるテックビューロが買い取る形で始動した経緯があります。
ちょっとしたトラブルもありましたが、堅実な経営と高速かつアグレッシブなサーバー運用で重宝してます。
ユーザーサポートが面白いのでツイッターをフォローしてみると良いかもしれません。
@zaifdotjp
記念すべき第一回目のご紹介は、オイラが初めて愛するMONAの為に登録した取引所のZaifです。
最古参の取引所の一つで、もともとはet-wingという個人発の取引サイトだったものを、朝山氏(@TakaoAsayama)率いるテックビューロが買い取る形で始動した経緯があります。
ちょっとしたトラブルもありましたが、堅実な経営と高速かつアグレッシブなサーバー運用で重宝してます。
ユーザーサポートが面白いのでツイッターをフォローしてみると良いかもしれません。
@zaifdotjp
2017年2月26日日曜日
q(゚д゚ )↓sage↓
反省だ。
上げ予想ではあったけど、結果として下げた。
ちなみに昨日の動きと今朝方の動き、さらには今日の全体の動きの予測だが。

いまは130kを維持しているがその後131.5まで伸びて滑落。
127.7付近まで落ちて再び上昇気流を迎える予測だ。
拾うために構えていてもいいし、高めで段階的にショートを貼っていてもいいと思う。
ともあれ、予測を外しているときのほうが筆者の実入りがいいのはどういう事なのか、、、。。
上げ予想ではあったけど、結果として下げた。
ちなみに昨日の動きと今朝方の動き、さらには今日の全体の動きの予測だが。

いまは130kを維持しているがその後131.5まで伸びて滑落。
127.7付近まで落ちて再び上昇気流を迎える予測だ。
拾うために構えていてもいいし、高めで段階的にショートを貼っていてもいいと思う。
ともあれ、予測を外しているときのほうが筆者の実入りがいいのはどういう事なのか、、、。。
posted from Bloggeroid
2017年2月24日金曜日
(´∀`∩)↑age↑
昨日は夜中までひたすら相場と戦っていたので更新できまへんでしたm(__)m
さて、早速ですが落ちました。見事に落ちました。
それもこれもドル相場が最高値をつけたからに他ならないんですけど、恐らくここからさらに上がります。

当座の底は134k(1156$)付近なので、そこからは上げてまいります。
たしかにセキュリティホールに関する発表もありましたが、既に対処済みとの事で(意図的なものを感じずには要られませんが)再び上げ相場へと戻していく事が考えられます。
正直今日の相場は崩落からのショートでいくらかのアドバンテージを稼げたものの、そこからがボロボロだったためトータルマイナスという体たらく。
個人的には……無念です。午後の戦いはグダグダになる事が多いと反省。
個人的には惨敗でございました。。。
なんてこったー!!
さて、早速ですが落ちました。見事に落ちました。
それもこれもドル相場が最高値をつけたからに他ならないんですけど、恐らくここからさらに上がります。

当座の底は134k(1156$)付近なので、そこからは上げてまいります。
たしかにセキュリティホールに関する発表もありましたが、既に対処済みとの事で(意図的なものを感じずには要られませんが)再び上げ相場へと戻していく事が考えられます。
正直今日の相場は崩落からのショートでいくらかのアドバンテージを稼げたものの、そこからがボロボロだったためトータルマイナスという体たらく。
個人的には……無念です。午後の戦いはグダグダになる事が多いと反省。
個人的には惨敗でございました。。。
なんてこったー!!
posted from Bloggeroid
2017年2月21日火曜日
q(゚д゚ )↓sage↓
とは言いつつも「明日だけ」はという話。
週足でみればキレイな階段になっていることが分かるが、上げ過ぎないようにこれまた下げつつの調整が入ると見ている。

今回は○部位にあたる大きな買いが決め手となっている。
これが更なる買いを促進させたと言える。
ともあれ128kだとか1111$だとかかなり高い位置まで駆け上がったおかげでやや読みやすい展開ではある。
加えて下支えがやたらめったらに強いので、当分落ち切るという事は無さそうだが。
仮にこのまま堅調なら、ETF承認の暁には4倍というのも眉唾と言えなくなってくるのだが……
戦績
勝利 5
敗北 2
勝率 71.4%
週足でみればキレイな階段になっていることが分かるが、上げ過ぎないようにこれまた下げつつの調整が入ると見ている。

今回は○部位にあたる大きな買いが決め手となっている。
これが更なる買いを促進させたと言える。
ともあれ128kだとか1111$だとかかなり高い位置まで駆け上がったおかげでやや読みやすい展開ではある。
加えて下支えがやたらめったらに強いので、当分落ち切るという事は無さそうだが。
仮にこのまま堅調なら、ETF承認の暁には4倍というのも眉唾と言えなくなってくるのだが……
戦績
勝利 5
敗北 2
勝率 71.4%
posted from Bloggeroid
2017年2月20日月曜日
(´∀`∩)↑age↑
下がりまくった流動性の影響か、あっさり大きめの売りに流されて下げトレンドへと滑落したように見えるのがポイント。
上がります。
というかヨコヨコになると思うけど上がります。
強いんですこの子。

正直上がりすぎていたので、価格を維持しつつ横ばいになることを考えていたんだけど、しっかり最後に固めに来てます。
ここで崩れたとしても次のステップへの大きな転機になると思うので、トレードとしては「何もしない」のが正解。
戦績
勝利 3
敗北 2
勝率 60%
上がります。
というかヨコヨコになると思うけど上がります。
強いんですこの子。

正直上がりすぎていたので、価格を維持しつつ横ばいになることを考えていたんだけど、しっかり最後に固めに来てます。
ここで崩れたとしても次のステップへの大きな転機になると思うので、トレードとしては「何もしない」のが正解。
戦績
勝利 3
敗北 2
勝率 60%
posted from Bloggeroid
2017年2月19日日曜日
(´∀`∩)↑age↑
ちょっと大きめの下げがあったものの堅調変わらずの流れではあったね。
で、週明けまではそのまま続くと見て(´∀`∩)↑age↑相場だと思うよ。

ただ……週明け直後は間違いなく荒れるので、荒波を乗りこなす自信がないなら逃げておこうね。早めに。
戦績
勝利 3
敗戦 1
勝率 75%
で、週明けまではそのまま続くと見て(´∀`∩)↑age↑相場だと思うよ。

ただ……週明け直後は間違いなく荒れるので、荒波を乗りこなす自信がないなら逃げておこうね。早めに。
戦績
勝利 3
敗戦 1
勝率 75%
posted from Bloggeroid
2017年2月17日金曜日
(´∀`∩)↑age↑
凝りもせずに上げます。

日足千円とかなりのハイペースで上がり続けているので、近いうちに崩落するだろう。
でもちょこちょこ調整が入ってるので、そう簡単には崩れない強いアゲアゲ体制も整いつつある。
兎にも角にも目下最大のブレークポイントの123000を目安に注視していこう。
ちなみに次は112500がポイントとなっている。一瞬の動きを見逃さないように。
戦績
勝ち 2
負け 2
勝率 50%

日足千円とかなりのハイペースで上がり続けているので、近いうちに崩落するだろう。
でもちょこちょこ調整が入ってるので、そう簡単には崩れない強いアゲアゲ体制も整いつつある。
兎にも角にも目下最大のブレークポイントの123000を目安に注視していこう。
ちなみに次は112500がポイントとなっている。一瞬の動きを見逃さないように。
勝ち 2
負け 2
勝率 50%
posted from Bloggeroid
2017年2月16日木曜日
(´∀`∩)↑age↑
非常に由々しき事態ではあるがアゲアゲのようである。
大分ショートロスカも落ち着いて、急な上がり方こそ無くなりつつあるものの、ナンピンならぬ逆ナンピンでショートに希望を繋ぐ悲しき戦士たちを糧に、再び上がっていくだろうよ。
拾いたいのは118以下、捌くのは119を超えてからだ。もっと伸びる可能性もあるが、120を超えるようならショートに……いっても責任は取れん。やめておけ。

なお、今回で勝率は33%となった訳であるが、まだまだ逆神への道は遠い。
これからはヨコヨコなどと云う逃げ道は絶ち、結局上がるのか下がるのかで結果を求めたいと思う。
わずかでも差があれば、それはまさしく上下である。
戦績
勝利 1
敗北 2
勝率 33%
大分ショートロスカも落ち着いて、急な上がり方こそ無くなりつつあるものの、ナンピンならぬ逆ナンピンでショートに希望を繋ぐ悲しき戦士たちを糧に、再び上がっていくだろうよ。
拾いたいのは118以下、捌くのは119を超えてからだ。もっと伸びる可能性もあるが、120を超えるようならショートに……いっても責任は取れん。やめておけ。

なお、今回で勝率は33%となった訳であるが、まだまだ逆神への道は遠い。
これからはヨコヨコなどと云う逃げ道は絶ち、結局上がるのか下がるのかで結果を求めたいと思う。
わずかでも差があれば、それはまさしく上下である。
戦績
勝利 1
敗北 2
勝率 33%
posted from Bloggeroid
登録:
投稿 (Atom)