多分。
多分って言っちゃうのはなんでかというと。。。
実際に使えるお店も増えているけど、結局フィアットベースでしかまだまだ考えられていない所。
ま、日本とか地上に根差した国家で生きている以上逃れられない話ではあるんだけど。
◇仮想通貨とやらの昨今◆
年々、暗号通貨が詐欺も含めて手を変え品を変えPRされまくった挙句、FacebookだとかTwitterではICO広告掲載を禁止されちゃったりと中々世知辛い状況に置かれている。
真贋を見極められない、そもそもマジプロジェクトだったけどやる気なくなっちゃったなんて理由で立ち消えになりまくる案件ばっかりなんだから仕方ないかもしれない。
ちなみにBitZenyだって開発勢みんなのやる気がなくなっちゃったら当然消えるw
(僕自身は死ぬまでやるつもりだけど)
◇BitZeny乗っ取り問題について◆
そういえばうちのGithub(Issues · BitzenyCoreDevelopers/others)で公開されている創始者へのメッセージが物議を醸している。これについての個人的な意見なんだけど、乗っ取り云々はもとより個人に権利権限が集中する状況からの脱却はBitZenyの命題だって僕は考えてるんだよね。
ここまで言い切っちゃう形にはなってしまっているけれども、いずれはやらなければならなかった事を一気に片付けてしまうことになった、というべきか。
目指すべき開発方針が「開かれた開発環境(政治)」なのでw
いずれにしても、僕らが死んでも開発環境が続くような形は絶対に必要なのだ。
見守ってつかーさい。
◇暗号通貨ベースということ◆
ちょこちょこ昔から言われていたことではあるんだけど、暗号通貨を基準とした考え方で物事を捉えるってことが当たり前になるって考え方は、開発を考えるうえでもすごく大切な事なんだろうと思うんだよね。それはこれから様々なサービスを考える人にも必要な事だと思う。
今はフィアットとの両替を基準とした互換ツールは必要不可欠だけど、コアの開発者側が考えていかなければならないことは、暗号通貨の会計ベースを基準とした開発なんだよ。
とあるICOでは円やドルの経理・会計をブロックチェーンで行うアセットなんて意味不明な開発チームが立ち上がっていたけど、本当に必要なのはBTCだとかETHだとかZNYだとかMONAだとかで経理会計をおこなっていくことだよな、と。
◇改めて価値基準を考える◆
ってことは、当たり前のようにバナナが一ふさ99円くらいでお買い得って金銭感覚が、「20ZNYとかお買い得!?」って言えるような世界を目指すべきなんだよね。言い換えると、1ZNYで何が買えるのか?って考え方がごく当たり前になって、税金もZNYで考えるようなそんな世界。
1ZNYで買い放題 |
そうなってくると、既存のあらゆる経済活動をいつでも置き換えられるようにしていく準備を進めることが最適解なのかなと思う。
そんな世界を目指すべく、
何ができるのか? 何が必要なのか??
皆々様の多様な意見を組みつつ時代を作っていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿